雛人形展示館(仙台)
以下は雛人形展示館(仙台)の一部です。館内撮影禁止のため画像を掲載できない施設もありますが御了承ください。
令和4年 古民家 道中庵deひなまつり ⋅ 古民家道中庵de楽しむ旧正月
古民家 道中庵deひなまつり
コロナに負けず、そろり、ゆるりとまちに出よう。心に残るおひなさまや素敵な人たちに、きっと出会えるから…
古民家道中庵de楽しむ旧正月
正月飾り・ちりめん細工・水引細工・仙台伝統の大凧・羽子板などを展示。仙台藩伝統の”門松”を復元し道中庵入口に会期中3日間飾ります。 令和2年 古民家 道中庵deひなまつり ⋅ 仙台ひな街道めぐり
古民家でひなまつり
昨年10月末に惜しまれながらも幕を下ろした道中庵ユースホステル。そのオーナーご夫妻のご厚意・ご協力・ご支援で、全館借用して開催の運びとなりましたことに心より感謝いたします。雛人形を通して歴史的建造物、こだわりの食、お店や施設など、地域資源と文化が結びついた仙台・宮城ならではの雛祭りです。
ふれあいと交流の仙台スタイルのおひなさま巡りをどうぞお楽しみください。
仙台ひな街道めぐり
ここに、素敵な仙台、宮城があります。さあ特典付きお楽しみマップを持って、ふれあいのひな街道めぐりにお出かけください。
日本一大きなお不動さま 仙台成田山
雛の世界「元禄雛からの誘い」
元禄雛(徳川綱村の時代)、芥子雛、古今雛など、明治、大正期のもの。
2階の大広間には1000体の雛人形も展示。 平成31年 うれし 楽し 蔵deひなまつり ⋅ 仙台ひな街道めぐり
うれし 楽し 蔵deひなまつり
旧丸木商店さんのご厚意で店蔵と主屋の江戸時代の奥座敷をお借りすることになり、 15回開催の運びとなりました。心より感謝申し上げます。雛人形を通して建造物、こだわりの食、施設など地域資源と文化が結びつき、 ふれあいと交流をお楽しみいただく仙台・宮城ならではの雛祭りです。
仙台スタイルのひな街道巡りをどうぞお楽しみください
仙台ひな街道めぐり
ここに、素敵な仙台、宮城があります。さあ特典付きお楽しみマップを持って、ふれあいのひな街道めぐりにお出かけください。
日本一大きなお不動さま 仙台成田山
雛の世界「元禄雛からの誘い」
元禄雛(徳川綱村の時代)、芥子雛、古今雛など、明治、大正期のもの。
2階の大広間には1000体の雛人形も展示。 平成30年 うれし 楽し 蔵deひなまつり ⋅ 仙台宮城ひな街道めぐり
うれし 楽し 蔵deひなまつり
旧仙南堂薬店さん、旧丸木商店さんはじめ多くの方々のご厚意、ご支援、ご協力で今年も開催の運びとなりました。今年度は仙台市景観重要建造物が2件追加指定となり、桃の節句に初公開となりましたこと嬉しく存じます。雛人形を通して人、建造物、こだわりの食、アート、たいせつな施設などの地域資源と伝統・文化が結びついた仙台・宮城ならではの雛祭りです。仙台市内・宮城県内のひな街道巡りをどうぞお楽しみください。
仙台・宮城ひな街道めぐり
ここに、素敵な仙台、宮城があります。さあ特典付きお楽しみマップを持って、ふれあいのひな街道めぐりにお出かけください。
日本一大きなお不動さま 仙台成田山
雛の世界「元禄雛からの誘い」
元禄雛(徳川綱村の時代)、芥子雛、古今雛など、明治、大正期のもの。
2階の大広間には1000体の雛人形も展示。 平成29年 うれし 楽し 蔵deひなまつり ⋅ 仙台宮城ひな街道めぐり
うれし 楽し 蔵deひなまつり
まちを歩こう 心に残るおひなさまや素敵な人達に、きっと出会えるから…
仙台・宮城ひな街道めぐり
ここに、素敵な仙台、宮城があります。さあ特典付きお楽しみマップを持って、ふれあいのひな街道めぐりにお出かけください。
日本一大きなお不動さま 仙台成田山
雛の世界「元禄雛からの誘い」
元禄雛(徳川綱村の時代)、芥子雛、古今雛など、明治、大正期のもの。
2階の大広間には1000体の雛人形も展示。 平成28年 うれし 楽し 蔵deひなまつり ⋅ 仙台宮城ひな街道めぐり
うれし 楽し 蔵deひなまつり
まちを歩こう 心に残るおひなさまや素敵な人達に、きっと出会えるから…
仙台・宮城ひな街道めぐり
さあ特典付きお楽しみマップを持って、ふれあいのひな街道めぐりにお出かけください。日本一大きなお不動さま 仙台成田山
雛の世界「元禄雛からの誘い」
元禄雛(徳川綱村の時代)、芥子雛、古今雛など、明治、大正期のもの。
2階の大広間には1000体の雛人形も展示。 平成27年 うれし 楽し 蔵deひなまつり ⋅ 仙台宮城ひな街道めぐり
うれし 楽し 蔵deひなまつり
まちを歩こう 心に残るおひなさまや素敵な人達に、きっと出会えるから…
仙台・宮城ひな街道めぐり
さあ特典付きお楽しみマップを持って、ふれあいのひな街道めぐりにお出かけください。日本一大きなお不動さま 仙台成田山
雛の世界「元禄雛からの誘い」
元禄雛(徳川綱村の時代)、芥子雛、古今雛など、明治、大正期のもの。
2階の大広間には1000体の雛人形も展示。 平成26年 うれし 楽し 蔵deひなまつり ⋅ うれし 楽し ひいな街道めぐり
うれし 楽し 蔵deひなまつり
思い出すそれぞれの雛物語り子どもたちの健やかな成長やふれあいと交流など、たくさんの願いを込めた仙台スタイルのひなまつりは今年で10回目となります
多くの方々のご支援のもと、大震災や数々の困難をなんとか乗り越えながら、細腕のおなごたちが気持ちを合わせて歩んでまいりました
個人所有の2つの"蔵"をお借りして毎年開催できたのは、「地域のためなら」と快諾してくださった旧仙南堂薬店さんと旧丸木商店さんのご厚意で実現しています
おふた方とも伝統文化に造詣が深く、わたしたちの最高の理解者で最高の協力者でございます。心より感謝いたします。
また、"ひいな街道めぐり"と称して、広域的で回遊性のまちづくりをプロデュースし応援してきました。仙台市内各地域、栗駒、東松島、石巻、涌谷、塩竈、白石、名取、大河原…これまで100会場以上と連携し"かわいらしい雛人形の魅力"で、宮城県内の絆がつながりました
今年も特典付きマップ持参で"おもてなし"をお楽しみください
うれし 楽し ひいな街道めぐり
さあ特典付きお楽しみマップを持って、ふれあいのひな街道めぐりにお出かけください。日本一大きなお不動さま 仙台成田山 一階ロビー
雛の世界「元禄雛からの誘い」
元禄雛(徳川綱村の時代)、芥子雛、古今雛など、明治、大正期のもの。
2階の大広間には1000体の雛人形も展示。 平成25年 うれし 楽し 蔵deひなまつり ⋅ うれし 楽し ひいな街道めぐり
うれし 楽し 蔵deひなまつり
思い出すそれぞれの雛物語りあれから2年…
震災被害が大きかった市内最古の蔵・旧丸木商店さんの蔵が修復され、おひなさまをお飾りできることになり、うれしい桃の節句となりました。
メイン会場として使用させていただく旧仙南堂薬店さん、旧丸木商店さんをはじめ、多くの方々のご支援とご協力により、笑顔が輝く、仙台ならではのなごやかで"ふれあい"の雛祭りを開催いたします
うれし 楽し ひいな街道めぐり
さあ特典付きお楽しみマップを持って、ふれあいのひな街道めぐりにお出かけください。日本一大きなお不動さま 仙台成田山 一階ロビー
雛の世界「元禄雛からの誘い」
元禄雛(徳川綱村の時代)、芥子雛、古今雛など、明治、大正期のもの。
2階の大広間には1000体の雛人形も展示。 平成24年 うれし 楽し 蔵deひなまつり ⋅ うれし 楽し ひいな街道めぐり
うれし 楽し 蔵deひなまつり
思い出すそれぞれの雛物語り全国のみなさまへ〜あたたかなご支援ありがとうございます〜
昨年の大震災は、ひなまつり開催中の会場もあり大変なことでした。悲しみや苦しみが心の奥に居座り、どれだけ涙を流したことでしょう…
前に進むことが難しく、開催をあきらめかけておりましたが、このような時だからこそ、人々がつながり、ふれあう空間創りが大切と伊達なおなご達が少しずつ歩みはじめ旧仙南堂薬店さんはじめ多くの方々のご支援で開催の運びとなりました。
雛人形を通して歴史的建造物、こだわりの食、アート、人びと、大切な施設などの地域資源と文化が結びついた仙台・宮城ならではの和やかな雛祭りにどうぞお越しください。
うれし 楽し ひいな街道めぐり
さあ特典付きお楽しみマップを持って、ふれあいのひな街道めぐりにお出かけください。日本一大きなお不動さま 仙台成田山 一階ロビー
雛の世界「元禄雛からの誘い」
元禄雛(徳川綱村の時代)、芥子雛、古今雛など、明治、大正期のもの。
2階の大広間には1000体の雛人形も展示。 平成23年 うれし 楽し 蔵deひなまつり ⋅ うれし 楽し ひいな街道めぐり
うれし 楽し 蔵deひなまつり
思い出すそれぞれの雛物語り旧仙南堂薬店さん、旧丸木商店さんはじめ多くの方々のご厚意とご支援をいただき、今年も開催の運びとなりました。
雛人形を通して歴史的建造物、人、こだわりの食、アート、大切な施設などの地域資源と文化が結びつき、ふれあいや交流をお楽しみいただく仙台ならではの、心あたたまる雛祭りを開催いたします。
緑の輝きが恋しい厳寒期ではありますが春はもうすぐそこまで…。華やぎと笑顔が輝く楽しい雛様祭りにどうぞお越しくださいませ。
うれし 楽し ひいな街道めぐり
ここにステキな仙台・宮城があります。さあ、ふれあいの旅にお出かけください日本一大きなお不動さま 仙台成田山 一階ロビー
雛の世界「元禄雛からの誘い」
元禄雛(徳川綱村の時代)、芥子雛、古今雛など、明治、大正期のもの。
2階の大広間には1000体の雛人形も展示。 平成22年 うれし 楽し 蔵deひなまつり ⋅ うれし 楽し ひいな街道めぐり
うれし 楽し 蔵deひなまつり
思い出すそれぞれの雛物語り旧仙南堂薬店さん、旧丸木商店さんはじめ多くの方々のご厚意とご支援をいただき、今年も開催の運びとなりました。
雛人形を通して歴史的建造物、人、こだわりの食、アート、大切な施設などの地域資源と文化が結びつき、ふれあいや交流をお楽しみいただく仙台ならではの、心あたたまる雛祭りを開催いたします。
緑の輝きが恋しい厳寒期ではありますが春はもうすぐそこまで…。華やぎと笑顔が輝く楽しい"ひいな巡り"にどうぞお越しください。
うれし 楽し ひいな街道めぐり
平成21年 うれし 楽し 蔵deひなまつり ⋅ うれし 楽し ひいな街道めぐり
うれし 楽し 蔵deひなまつり
思い出すそれぞれの雛物語り旧仙南堂薬店さん、旧丸木商店さんはじめ多くの方々のご厚意とご支援をいただき開催の運びとなりました。
今回は雛人形と歴史的建造物、こだわりの食、人々のふれあいをテーマに、伝統とモダンをお楽しみいただきたく企画いたしました。
県内の魅力的なまちである塩竈や白石で地域おこしを頑張っている方々と心を通わせ、市民パワーでまちとまちを結び、連携開催が実現できたことはとても嬉しいことです。
二十八全会場、真心と見どころが詰まった心なごむひなまつりでございます。特典付き"うれし楽し ひいな街道 ひな巡りマップ"で、春の華やぎをどうぞご堪能ください。
うれし 楽し ひいな街道めぐり
日本一大きな「お不動さま」を通年無料開放 仙台成田山 一階ロビー雛の世界「元禄雛からの誘い」
元禄雛(徳川綱村の時代)、芥子雛、古今雛など、明治、大正期のもの。
2階の大広間には1000体の雛人形も展示。 平成20年 うれし 楽し 蔵deひなまつり ⋅ SENDAIおひなさま巡りマップ
うれし 楽し 蔵deひなまつり
今年も仙南堂薬店さんはじめ、多くの方々のご厚意とご支援をいただきながら開催の運びとなりました。重要建造物指定の蔵に光りをあて、「伝統とモダン」が融合したしつらえで、心なごむひとときを皆様とご一緒に楽しみたいと存じます。
また、連携9会場でも素晴らしいおひなさま展やワークショップなど、お楽しみ体験ができるプランを企画しています。おひなさま巡りマップ片手に一足早い春の華やぎをご堪能ください。
SENDAIおひなさま巡りマップ
仙台のまちを歩こうよ心に残るおひなさまや 素敵な人達に 出会えるから…